「処方箋をもらったら、必ず行くのは……」なんて、行きつけの薬局がある人は、そう多くありません。「病院の近くで処方を受け付けているから」が、薬局選びの主な理由だと思います。
だから、わたしたちは、従来の「ただ薬をもらいに行くだけ」という薬局のイメージを、
変えていくことを目標にしております。
目指すところは、「相談のできる薬屋さん」。
地域の人から“期待されるお店”になりたいと考え、毎日工夫を重ねています。
用事がなくても、「ちょっと寄ってみようか」と、皆さんに思ってもらえることを願って……
なお、店舗だけでなく、こちらのお問合せページからでも、ご相談を承っております。
下記のQ&Aだけでは解決できないお悩み等ございましたら、一度お問い合わせください。
- Q01. 処方箋には有効期限があるのですか。
- Q02. 処方箋はどこの薬局でも調剤してもらえますか。
- Q03. 薬歴とは何ですか。
- Q04. 本人以外でも処方箋を持参すれば調剤してもらえますか。
- Q05. 処方箋をFAXで送ってもいいですか。
- Q06. 以前調剤してもらった薬が残っていますが、服用してもいいですか。
- Q07. 自分がもらった薬を、同じ症状の患者(家族)に飲ませてもいいですか。
- Q08. 錠剤を砕いたり、カプセルをはずして服用してもいいですか。
- Q09. お酒と薬を一緒に飲んでもいいですか。
- Q10. 薬の保管は、どのような事に注意したらいいのでしょうか。
- Q01. 処方箋には有効期限があるのですか。
- A01. 医療機関から交付された日を含めて4日間有効ですので、それまでに薬局で調剤を受けてください。
また、5日目以降は処方箋が無効になりますのでご注意下さい。
- Q02. 処方箋はどこの薬局でも調剤してもらえますか。
- A02. 「保険薬局」であれば、全国どこの薬局でも調剤してもらえます。
1軒の薬局を自分の「かかりつけ薬局」として決めていただくと、薬剤服用歴管理指導録(薬歴)に 患者様の記録がありますので、複数の医療機関や診療科からの処方箋で同じ薬効の薬が重複している場合や、飲み合わせの悪い薬があっても、チェックすることができます。
- Q03. 薬歴とは何ですか。
- A03. 医師がカルテを作るのと同様に、薬局でも患者様一人ひとりに薬剤服用歴管理指導録(薬歴)を作成します。体質・アレルギー歴・副作用歴・既往歴・嗜好品・処方箋内容・患者様からお聞きした情報に関して、薬剤師が薬学的な視点から判断した内容や、服薬指導の内容などが記録されています。
重複処方、飲み合わせ(相互作用)、アレルギー、副作用のチェックなど、患者様に正しく安全に薬を服用していただく上で重要な記録となります。
これらの情報は、守秘義務を遵守し、患者様のプライバシーを尊重して、患者様の為の良質な薬局サービスを目的とした利用に限定して使用いたします。
- Q04. 本人以外でも処方箋を持参すれば調剤してもらえますか。
- A04. 詳しい薬の説明を必要とする場合がありますので、できるだけ本人が持参されることが望ましいです。
しかし、体の状態や都合が悪いときなどは、ご家族や代理の方が処方箋を持参されても調剤を行います。
- Q05. 処方箋をFAXで送ってもいいですか。
- A05. 病院や自宅から薬局にFAXで処方箋をお送りいただくと、そのFAXをもとに前もってお薬をご用意致しますので、待ち時間が少なくてすみます。あとは、ご都合のよい時間に薬局にお越し下さい。
但し、処方箋は医療機関から交付された日を含めて4日間有効ですので、それまでに薬局で調剤を受けてください。5日目以降は処方箋が無効になりますのでご注意下さい。
また、お薬は、処方箋がないとお渡しできません。
薬局へ来られるときは、必ず処方箋をご持参下さい。
- Q06. 以前調剤してもらった薬が残っていますが、服用してもいいですか。
- A06. 基本的には飲まない方がいいです。
薬が変質していることありますし、今回の症状が以前の病気とは異なることもありますので、医師の診察を受けて新しく薬を処方してもらってください。
- Q07. 自分がもらった薬を、同じ症状の患者(家族)に飲ませてもいいですか。
- A07. 医師からの処方箋で調剤された薬は、その時のその患者様の病気や症状、体質に最も適した薬が処方されています。
同じ症状でも別の病気である可能性がありますし、同じ病気であっても、病気の程度や体質、年齢や体重によって薬の量も種類も組み合わせも変わってきます。
他の人に自分の薬を分け与えるのは避けてください。
- Q08. 錠剤を砕いたり、カプセルをはずして服用してもいいですか。
- A08. 錠剤を砕いたりカプセルを開けて飲んだりすると、薬の作用の仕方に変化が生じることがあります。錠剤やカプセル剤には、種々の工夫がされているものがあります。
例えば、薬の成分が胃に障害を与えたりする場合や、胃で分解されてしまう場合には、錠剤が胃で 崩壊しないように表面をコーティングしたり(腸溶錠)、薬の効果が長時間続くように少しずつ成分が溶け出す工夫(徐放性製剤)がされたものがあります。
このような薬を砕いて服用すると、副作用が発生したり、効果が減弱することがあります。
そのままで服用できない場合には薬剤師にご相談ください。
- Q09. お酒と薬を一緒に飲んでもいいですか。
- A09. 薬とアルコール飲料と一緒に飲むと、薬の種類よっては、薬の作用が増強または減弱したり、副作用が発生しやすくなったり、アルコールの分解を遅らせて悪酔いをするなどの影響を及ぼすことがあります。
基本的には薬の服用中はアルコールは飲まない方がよいです。
精神安定薬、睡眠薬、糖尿病薬、抗菌薬などでは特に注意が必要です。
自分が服用している薬がアルコールの影響を受けやすいかどうか、医師や薬剤師にご相談ください。
- Q10. 薬の保管は、どのような事に注意したらいいのでしょうか。
- A10. ☆薬は、高温・凍結・多湿・直射日光を避けて保管しましょう。
薬は、高温・凍結・多湿・光によって、品質が低下する事がありますので、夏の車の中など高温の場所、お風呂の近くや台所など湿気の多い場所、窓際など直射日光の当たる場所には置かないように注意しましょう。特に、冷蔵庫保存や遮光保存など、保管方法を指定された薬については、指示通りに保管して下さい。
☆小児の手の届かないところに保管しましょう。
薬を乳幼児が誤って飲んでしまう事故が、時々起こります。薬によっては大変危険ですので、小児の手の届かない所に保管しましょう。特に、1〜2歳までの小児の誤飲事故が多いので、注意しましょう。
万が一、誤飲してしまった時は、飲んだ薬の名前が分かるように、薬の説明書や残っている薬を確認して、すぐに医療機関にかかるか医師・薬剤師に相談しましょう。
☆薬の説明書や袋は、薬と一緒に保管しましょう。
説明書や薬袋には、薬の使い方などの情報が書かれていますので、最後まで捨てずに薬と一緒に保管しましょう。
いとう薬局 岩根本店:
〒292-0061
千葉県木更津市岩根1-1-1
TEL:0438-41-6641
FAX:0438-41-5525
営業時間:
月〜土 AM9:00〜PM7:00
日曜・祭日休み
K・Y五井店:
〒290-0081
千葉県市原市五井中央西1-31-16
TEL:0436-20-2820
FAX:0436-20-2920
営業時間:
月〜金 AM9:00〜PM7:00
土曜日 AM9:00〜PM1:00
日曜・祭日休み
船橋北口店:
〒273-0005
千葉県船橋市本町6-3-21
天沼コーポ101
TEL:047-425-1501
FAX:047-425-1521
営業時間:
月〜水・金 AM9:00〜PM7:30
土曜日 AM9:00〜PM5:00
木曜・日曜・祭日休み
上野毛店:
〒158-0093
世田谷区上野毛3-13-9 Jビル1F
TEL:03-6432-2461
FAX:03-6432-2462
営業時間:
平日 AM9:00〜PM6:00
土曜日 AM9:00〜PM2:00
水曜、日曜祭日休み